© 音色研究会 All rights reserved.

アーカイブ:2022年 3月

音色研究会LED

20223/23

LED配線図と実配線について

下図配線図のLED部分は水色破線の部分になります。 LEDには極性(+と-)がありますので取り付ける際には向きに注意してくださ…

音色研究会ジャックのはんだ

20223/17

INとOUTのジャックについて

INとOUTのジャックには「1/4フォンジャック」を使用します。 配線端子についてはジャックのメーカーや形状によって異なりますが 基…

音色研究会配線の解説

20223/17

配線図と実配線

下図のような配線図の場合 INPUTジャックとPUTOPUTジャックのS(コールド)と DCジャックのマイナス(GND)を配…

ボリュームポット

20223/17

ボリュームポットについて

ボリュームポットは可変抵抗といい、 Aカーブ、Bカーブ、Cカーブと特性があります。 「500kB」という表記です…

ページ上部へ戻る