自作How to 自作エフェクター自作電子部品抵抗 抵抗やコンデンサの単位表記について たまにくる問い合わせで「10Rってどういう意味ですか?」や「コンデンサのuやpはなんですか?」という内容があります。 電子部品は図面に表記されるときに省略されがちで、しかも制作者によって表記もまちまちであることがよくあります。 こちらによくある表記の例をこちらにまとめておきます。 【抵抗】 10R=10Ω 10k=10...
自作How to 自作エフェクター電子部品抵抗コンデンサ 電子部品が見つからないときの対処法 自作エフェクター製作で問題となるのが「ほしい部品が見つからない」ことだと思います。 作りたいエフェクターに限ってすでに生産が終了していて絶版だったりしている電子部品が使用されていることが多いです。 そんなときの対処法をいくつか紹介しておきます。 ①ネットで探す 当たり前なことかとは思いますがこれもテクニックが必要になる...
自作How to 自作エフェクター自作配線自作基板 音が鳴らない時の確認方法 ギターサークルでエフェクターを製作すると完成したのに音が鳴らないということがけっこうありました。 本気でトラブルシューティングするとなると専用機材が必要になってしまいますが、ほとんどの場合目視や簡易的な確認で対応できています。 音が鳴らない際にまずここを確認してくださいというものをいくつか紹介します。 ①接触 過去に音...
自作How to 自作エフェクター自作基板オーバードライブ カスタムOD&Distの活用例 カスタムODとカスタムDistのカスタマイズの一例です。 ①シンプルに作る 難しく作らずにシンプルなオーバードライブ(ディストーション)として作ってみる例です。 オペアンプやD1~D4のクリッピング、R4とC4の定数を調整するだけでもだいぶ変わります。 R4やC4の値が大きくなると増幅量が少なくなってしまいますので、R...
自作How to 自作エフェクター自作基板配線 電子部品について 自作エフェクター製作に使用する電子部品は様々ありますが、抵抗・コンデンサ・ダイオード・トランジスタ・オペアンプが基本になると思います。 抵抗 ざっくり分けると金属被膜抵抗と炭素被膜抵抗の2つの選択肢だと思います。 金属被膜のほうが音質がいいとか噂ですが、古いエフェクターはだいたい炭素被膜です。 高音質かビンテージ感か...
自作How to 自作エフェクター自作配線自作基板 はんだについて 自作エフェクターを製作する際に必須となる「はんだ付け」の説明です。 【はんだを使用する際の注意点】 はんだのこて先はつねにはんだが付いている状態が正常です こて先にはんだがない状態で熱が入っているとこて先が酸化してしまい、はんだが溶けなくなり、酸化した部分にはんだが乗らなくなってしまいます。 こて先が汚れた際にはこて...
自作How to 自作エフェクター自作基板オーバードライブ 入門OD製作マニュアル 入門ODはいままで音色研究会に問い合わせのあった内容を踏まえて、エフェクター自作に慣れていない方や自作してみたけど完成まで至らなかったという方が作れるように入手しやすい電子部品の構成から回路を自社設計し製作手順のマニュアルを作成したものになります。 自作に興味を持って、はじめてチャレンジしてみる方が完成までいけるように...
自作How to 自作エフェクター自作配線工具 製作に必要な工具類 エフェクターを自作製作するにあたって必要な工具やあると便利なアイテムを紹介します。 【基板/配線】 ●はんだごて できれば温度調整機能のあるものが使いやすいです (熱が逃げやすいGNDのはんだ部分は高温で一気にやったりしています) こて先は弊社で試作品を作る際にはC型と呼ばれるストローの先のような形状のものを使用してお...
自作How to 自作エフェクター基板配線はんだ LED配線図と実配線について 下図配線図のLED部分は水色破線の部分になります。 LEDには極性(+と-)がありますので取り付ける際には向きに注意してください。 LEDの足が長いほうが+で短いほうが- 丸いほうが+で切り欠きのあるほうが-です。 SW用のLEDはLEDの足に線をはんだ付けすると取り付けやすくなると思います。 LEDの足と予備はんだし...
自作How to 自作エフェクター基板配線はんだ INとOUTのジャックについて INとOUTのジャックには「1/4フォンジャック」を使用します。 配線端子についてはジャックのメーカーや形状によって異なりますが 基本的に下図で色分けしたような部品構成になっております。 色分けどおりにつながっているか(導通があるか)テスターでご確認ください。 上記図はINPUTがステレオジャックになっております。 I...
自作How to 自作エフェクター自作基板配線 配線図と実配線 下図のような配線図の場合 INPUTジャックとPUTOPUTジャックのS(コールド)と DCジャックのマイナス(GND)を配線でつなぐこととなります。 とにかく3点がつながれば良いので下図のどちらのつなぎ方でもOKです。 ケース内での配線の引き回しを考慮して配線しやすい方を選択してください。 2本の線をよじってはんだ...
自作How to 自作エフェクター自作自作基板はんだ ボリュームポットについて ボリュームポットは可変抵抗といい、 Aカーブ、Bカーブ、Cカーブと特性があります。 「500kB」という表記ですと 「500kΩのBカーブ特性の可変抵抗」ということになります。 弊社が試作する際はAlphaの16mmポットを 空回り防止の突起部分をニッパー等で折って使用しております。 ギター本体によく使用されるポ...